独り相撲日本代表

取るに足らない戯れごと

私的嗜好品極硬直的思想

いきなりですがクイズです。

 

飲酒、喫煙が可能になるのは何歳からでしょうか?正解は「二十歳を過ぎてから」です。そう法律で決まっています。

 

とはいってもそのルールをしっかり守っている人と言うのは数少ないでしょう。致し方ない部分もあります。大学生になると仲のいい友達と、またはバイト先の人たちとの付き合いで、飲み会に行く機会は増えていきます。飲み会のイメージには必ずといっていいほどお酒がついてきます。

 

未成年がお酒を飲むノリがあると言うのはちゃんちゃらおかしな話ですが、そういった場のノリもあるのでしょう。その場の雰囲気を壊さないためにも。ですので私が色々言うのもお門違いなのですが、この機会に私がお酒やタバコなどの嗜好品に関して疑問に思ってた事を語っていきたいと思います。

 

高校生のときは「酒飲んどるやんイキっとる笑」みたいなことほざいてた人ほど、 大学生になった瞬間「今日は飲みやから明日の一限はいけないぴえん」とか「二日酔いつらっ頭痛いわー」とか「もう酔ってんの?酒弱ないか?笑」とか言い始めるような気がしませんか? 痛い、痛すぎますよね。そう言う人苦手です。

 

お酒を覚えるのは良いことですけど、それによってマウントを取ったりだとか、「俺ら酒ヤクザでマジ頭おかしいから笑」みたいな優越感に浸らないでいただきたいと思いました。

 

ところで、頭おかしいと自称している人の頭おかしいエピソードって大体が弱い気がします、せいぜい学校で鬼ごっことか教室でタコパみたいな、群れて成し遂げている事で悪さの責任も分割されるので気軽にその場のノリで出来ますし、なんだか「学校であえてこういう事しちゃう俺ってイカしてるやろ、」と思って欲しい気持ちが透けて見えるようです。でも1人だけの責任にはならないのでコスパはいいですよね(?)本当に頭がおかしいなら1人で全裸になって廊下を走り回るくらいしてください。そして謹慎になってください笑

 

道が逸れてしまいましたが続いてはタバコです。お酒に関しては料理に合うお酒を楽しんだり、気分が良くなるので飲み会を楽しむのには欠かせないアイテムなので好きですが、タバコはあまり好きではありません、

 

タバコに関しては嫌いな理由があります。

 

①依存性が高いものであり、肺癌のリスクが高くなるから

 

②一箱500円前後するのでその分のお金でたくさんのことができるから

 

③タバコを吸う事が「かっこいい」「大人っぽい」といった風潮が少なからずあるから

 

色々ありますが特に嫌いなのは③の理由です。試しにタバコのイラストで検索をかけてみましょう。

 

f:id:yellowrace:20200329203952p:image

 

みても分かる通り青少年から見て明らかに「タバコはかっこいい」とプラスに捉えることのできるイラストがあります。下から二番目のイラストは何がSee you‥なんでしょうか、イキるのも大概にしてほしい。

 

 

このような風潮があるから若い喫煙者が増えるのではないでしょうか。

 

 

事実、SNSなんて見てみると、タバコを吸っている事を暗に示している知り合いだっています。かっこいいと思っているのでしょう。喫煙した最初のきっかけなんて、大半はカッコつけたいからではないでしょうか?そのうちにタバコを吸うことが習慣化して「別にカッコつけたいからじゃない。」という人もいるかもしれません、ですがそれは結果的にそうなっただけ、しっかりタバコのパッケージを見ながら吸ってください。

 

f:id:yellowrace:20200329220817j:image

 

また、大学生にありがちな考えですが(偏見)

 

「少し悪いのがかっこいい」という風潮があります。そのようなニーズに合うから、喫煙がプラスイメージに取ることができる漫画やアニメなどがあるのでしょうか。「シガレット&チェリー」という漫画がそんなイメージです。私の大学の友達はよく私の前で「ごめん!タバコ吸ってええ?」そうタバコを吸っています。その子に「やっぱりずっと吸ってたりするん?」そう質問すると「あんまり吸わへんで、あんまりタバコ欲しいってならんから」「たまにヤニ欲しなるねんなあ」

 

 

あんまり吸わないってことは見せびらかしてたってことですかね?ヤニって言うなって感じです。

 

 

 

つまり、私達に「タバコ吸ってる俺、少し道から外れてる俺ってカッコええやろ、クズやろ」って伝えたいのでしょうか。別に私が指摘する義務もありませんので「体壊すなよ」としか言えません。

 

 

悪い男がカッコイイ!という風潮は時代錯誤もいいところだと思うのでタバコを吸うにしても見せびらかさず、喫煙者同士のコミュニケーションに使って頂ければと思います。

 

 

完全なる偏見ですが、

 

 

タバコを吸ってエモいとか言う人ほど、ヒップホップが好きで、adidasのトラックパンツ履きがち、

そしてメビウスのオプション。

 

 

adidasやヒップホップが好きな人、そしてメビウスが好きな人には申し訳ないのですが大多数の人はそう思っているのでしょう。喫煙は良くないですからね。その分のお金で美味しいご飯でも食べましょうよ。

 

テクノポップは知ってた方がいいのかもね。②

前回に引き続いて、今回はテクノポップの歴史と、私が新しく発見したオススメの電子音楽を使う歌手について紹介していきたいと思います。前回はこちら、

https://yellowrace.hatenablog.com/entry/2020/06/16/024631

 

テクノポップの定義

テクノポップとは、シンセサイザーや、ヴォコーダーなどの電子楽器(機械的な振動で演奏するのでなく、電子回路による発振音を用いる楽器のこと)を使った音楽の事です。

 

f:id:yellowrace:20200616002100j:image

 

これがシンセサイザー、これは英語のsynthesize(合成する)に由来する言葉で、様々な音を合成することの出来る機材です。シンセサイザーは1台でピアノ管楽器ドラムといったさまざまな音色を再現でき、またその音の高さや反響の具合を操作して新しい音を「合成」することができます。

 

 

このシンセサイザーの機能の一つとして、ヴォコーダーがあります、

f:id:yellowrace:20200616003705j:image

 

これがヴォコーダー付きのシンセサイザーです。ヴォコーダーとは、言葉や効果音を楽器音として使うことが出来るものです。一般的には、言葉をマイクによって入力し、それを楽器音に置き換えて合成するため、これを通して出した声を「ケロケロボイス」とか「宇宙人みたいな声」だとか言われます。ディズニーランドエレクトリカルパレードの導入にもヴォコーダーは使われ、シンセサイザーも使われています。

エレクトリカルパレードテクノポップですね。

 

 

しかしながら、現在に至っては純粋な機械振動(ギターによる弦の振動やドラムによる衝撃音)のみで音を奏でる歌手というのは珍しい部類に当たると考えているので、テクノポップの定義づけが曖昧になりつつあります。

電子楽器による「音」をどれだけ前に出しているのか、という点で「この歌手はテクノポップに値するかもしれない」と私は考えています。

 

18〜39秒あたりからケロケロボイスが流れます。

 

テクノポップの歴史

1978年、「ロック・マガジン」という音楽雑誌を発行していたロック評論家の阿木譲が、ドイツの電子音楽グループであるクラフトワークのアルバム「人間解体」のレビューにて、クラフトワークのピコピコした電子音楽の感じを「テクノポップ」という表現で表したのがテクノポップの始まりです。

 

この造語を気に入ったイエローマジックオーケストラ坂本龍一 がさまざまな媒体に出演して使ったことにより、一般に広まったといわれています。坂本龍一は有名ですよね。彼の結成していた音楽グループ、イエローマジックオーケストラは通称YMOと呼ばれており、日本テクノポップのパイオニアと言われています。有名な曲としてはRydeenがあります。年代ではない私も聞き覚えはあります。

 

 

ここから、電子楽器を使った、私のおすすめアーティストを紹介していきます。

 

 

おすすめアーティスト5選

 

 

Plus-Tech Squeeze Box

f:id:yellowrace:20200616020407j:image

読み方はプラスチック・スクイーズ・ボックス。

ヴァースコーラス形式(Jポップによくある、AメロBメロサビ、の様なパターン化されている形式)にとらわれない自由な音楽スタイルを持った音楽ユニットです。ボーカルであるカマダジュンコの少し気怠げな歌い方と無機質な電子音がたまりません。テレビなどでもBGMとしてよく使われており、彼らのアルバムを一通り聴いた感想としては、

 

幼少期に感じた「今からすごく楽しいことが起こるぞ!」と言ったワクワク感や高揚感の様な魅力を感じました。

 

私の好きな歌(?)はそんなワクワク感のイメージとはかけ離れたearly RISER」という歌、テンポが急に変わってしまったり、PVのカオスさが「かっこいいなー」と思わず唸ってしまいます。歌詞が少ししかありません。笑

他のおすすめ曲は「THE mARTIN SHOW‼︎」というお洒落な感じの歌もあります。ワクワクを感じたいなら「Dough-Nut's Town's map」です。

 

 

導入音を口で表すなら「チラッ、ジャンジャンジャンジャン、ピピー、ドゴォー」って感じですかね、本当にカッコいい笑

 

 

なんかリゾート地で流れてそう。31秒のところ何て言ってるのだろうか笑

この曲は、アルコ&ピースのラジオ番組、「沈黙の金曜日」の挿入歌にも使われています。

 

 

PVのエグい内容とと音楽の明るさが合ってない様な気がする笑

 

私はメンバーのハヤシベトモノリさんのTwitterをフォローしているのですが、フォローが返ってきてテンションバカあがりしました笑

f:id:yellowrace:20200616015111p:image

 

 

 

Tropico Q

 

f:id:yellowrace:20200616020501j:image

読み方はトロピコQ、これはPlus-Tech Squeeze Boxmilch of sourceによる新プロジェクト、実験的にできた音楽ユニットで、ボーカルの可愛い声と裏腹に、バキバキのドラム音が聞こえてきたり、電子音とハードなロックが絶妙にマッチしています。

 

マッシュアップという2種類の既存している曲を重ねて、それらをもともとあった曲のように一つにした音楽の手法を使用しています。好きな歌はイングランド出身のハードロックバンド、Deep Purple「Highway Star」という曲をカバーしたものです、その中にスーパーマリオの音楽がマッシュアップされており、遊び心満載。

 

 

 

原曲の勢いに負けない「ハードさ」が出ているなあ、といった印象です。

同じマッシュアップでもこちらのCAPSULEPerfumeの曲はもっと分かりやすいですね。

 

 

③ The Vocoders


f:id:yellowrace:20200616015930j:image

 

読み方はザ・ボコーダーズ、絶対にこの人らボコーダー使うやんって突っ込んでしまうくらい直接的な名前ですよね。

 

実はこのアーティストは、私の好きなPOLYSICS の別ユニットであり、POLYSICS としての曲をボコーダーを使用してThe Vocodersの曲にしています。その中で私が1番好きな曲はスウェーデンのコーラスグループであるABBAの代表曲の一つ「Dancing Queenのカバー曲が1番ボコーダーを活用できていて、なおかつ神秘的な、原曲とはまた違った良さが出ているなと感じました。この曲に聞き覚えのある人はいるのではないでしょうか?



序盤のピコピコからやられました。歌声から一貫してボコーダー越しの声なので耳心地が非常に良いです。

CAPSULE

f:id:yellowrace:20200616020350j:image


読み方はカプセル、DJのご存知中田ヤスタカとボーカルのこしじまとしこからなる音楽ユニットです。FLASH BACK」「Love or Lies」などの曲がドラマ、映画にもなった、戸田恵梨香主演のLIAR GAMEの挿入歌にも使われており、ボーカルの声を活かした曲「レトロメモリーボーカロイドの様な曲、「Hello」など様々な種類の音楽を作るな、と言った感想でした。

 

私の1番好きな曲はクラブでかかっていそうな、初めの音楽で度肝を抜かれるFLASH BACK」です。

 

 

しょっぱなからえぐいですよね。脳が揺れるくらいクセになる音でハマってしまいます。

 



iidaのケータイ「PLY」のCMで流れていたのをよく覚えています。

余談ですけどこのCMやメイプルストーリーマビノギとかのCMやらが、爆笑レッドカーペットの時間帯によく流れていたなあと懐かしく感じます。

 

 

これがレトロメモリー

こしじまさんの声の透明感すごい。この曲はハウス社のシチューのCMになっていたそうです。「ホカホカする家に帰る」といったニュアンスでは少し「あったかハイム」と似ているかもなと思いました。

 




ライアーゲームの世界観が溢れていますね。

昔フクナガ嫌いだったんですけど今見直したら憎めなくて好きです笑

⑤ パソコン音楽クラブ

f:id:yellowrace:20200616162321j:image

パソコン音楽クラブは、2人組のDTMユニット

DTMとは、パソコン電子楽器MIDIという電子楽器同士を接続するもので接続して演奏する、パソコンで音楽を作っていく音楽形態のことです。私のおすすめ曲は「Inner Blue」という曲で、夜の散歩にぴったりな、少し感傷的な気分にもなる感じの曲だと思います。何と言っても風景描写が目に浮かぶ様な歌詞の美しさ、俗に言う「エモい」曲です。

 

 

 

 

どうだったでしょうか?この記事を通して少しでもテクノポップの良さを分かっていただけたら幸いです。

皆さんも自分の好きな音楽のジャンルを知っておくと、そこから自分の知らなかった様々なアーティストに出会えるかもしれません、是非実践してみて下さいね。

 

最後に、テクノポップとは違いますが、私の最近のイチ押しバンド、CHAI「sayonara complex」でお別れします。

 

 

 

それではまた。

See you バイバイ、

 

 

テクノポップは知ってた方がいいのかもね。①

自宅にいる事が多くなり、1人の時間が増えた今日この頃、密かにマイブームになっていることがあります。それは「好きな歌手のテイストによく似た歌手を見つけること」です。

 

 

親の影響以外で初めて好きになった歌手はPerfumeでした。出会いは、ラジオにて「スパイス」という曲を聞いた時で、その曲が小学生ながらに衝撃を受けたのです。中毒性のある電子音、そしてエフェクトのかかったPerfumeの歌声にすぐさま虜になって、自宅のパソコンで何度も聞いた思い出があります。「知らない方がいいのかもねー♪」とよく口ずさみました。

 

f:id:yellowrace:20200615173521j:image

 

24秒あたりの「目を凝らせばほら」からの高揚感がとてつもなく好きです。

 

この特徴的な電子音と歌声、そしてしなやかなダンスが癖になりますね。これを聞くたびにノスタルジックな気分になります。

 

この曲を機に私は現在に至るまでPerfumeのファンになり、今年の2月1日には京セラドームにて行われたPerfume 8th Tour 2020 “P Cubed” in Dome」にも参加しました。

 

f:id:yellowrace:20200615175714j:image

f:id:yellowrace:20200615175718j:image

 

その他に好きな歌手といえばPOLYSICSというバンド、彼らは全身繋ぎの衣装と目隠しのバイザー、ギターやヴォコーダーシンセサイザーなどを使用した爆音電子バンドです。

 

f:id:yellowrace:20200615200715j:image


この二曲が、私的には非常にPOLYSICSらしい、「バキバキな音楽」というイメージです。特に好きなのは「Broken Macという歌です。YouTubeとかには無かったので、聴くことのできる機会があれば是非聴いてみてください。POLYSICS「Rocket」という曲が「もやしもん」と言ったアニメの歌になっていたり、「You-You-You」という曲が「ケロロ軍曹」のアニメの歌になっていたりしているので、皆さんも聞き覚えのあるバンドだと思います。

 

 

 

これまで好みである特定の歌手だったり、その当時の流行の曲単体を聴くことが多かったのですが、この自粛期間を機に「新しい推しアーティストを見つけたい!」と思い、3種類の自己分析をしてみました。

 

 

 

 

自分の好きなアーティストにはどんな特徴があるのか?

 

そこで好きな歌手(PerfumePOLYSICS)をWikipediaにて、どんなジャンルに属するのかをを調べてみました。

 

 

 

f:id:yellowrace:20200615194017p:image

 

f:id:yellowrace:20200615194007p:image

 

 

 

と書いていました。音楽のジャンル(ここでいうフューチャーポップオルタナティブロックポストパンクなど)を辿っていくときりがないので、Wikipediaから抜粋して、

 

中田ヤスタカがプロデュースする広島県出身の3人組テクノポップユニット。Perfume

日本のニュー・ウェーヴ・テクノポップ・ロック・バンド。POLYSICS

 

これらの歌手にはテクノポップという手法を使っている共通点を発見しました。そこで後ほど、テクノポップについての歴史と、その手法を使う歌手を調べていきたいと思います。

 

 

②歌を聴くときに「歌詞」と「メロディー」のどちらを重視するか?

少し前の記事にて、

https://yellowrace.hatenablog.com/entry/2019/12/25/010011

落ち込んでいる時や、自分を鼓舞したい時に聴く応援ソングも好きですが、どちらかというと歌詞の意味が無く、メロディーが印象的な歌が好きです、歌詞よりも音を楽しみたい方なので、意味がわからない歌詞を爆音で、インパクトのあるメロディーに乗った音楽の方が初見での興味は湧きます。

 

ですが実際メロディーで好きになった音楽とかでも次第に歌詞も好きになっていったりするので、歌を好きになる時に、どっちの要素から入っていくか?となったらメロディーになる、といった感じです。

 

 

③ノリのいい曲とバラード系のどちらを好むか

 

落ち着いた曲も、もちろん大好きです。例えばスピッツのカバー曲「水中メガネ」ジャンルこそ違えどPerfumePOLYSICSに並ぶ、好きな歌かもしれません。草野さんの透明感のある声と音楽がベストマッチしており、切ない感じがたまらない曲です。この曲を褒めすぎると今回のブログの趣旨が分からなくなるので、このへんで止めておかなければなりません。

 

 

とにかく切なさとどこか懐かしさが漂うスピッツの隠れた名曲って事です。

 

 

このようなしっとりする歌も大好きですが、基本的には先程のPOLYSICSのように、ギターをギャンギャン鳴らしたり、Perfumeのように電子音楽をピコピコ鳴らす様な力強い歌の方が好みです。

 

これに当てはまるのがPerfume「GAME」という曲です。「電子音バキバキな音楽」と言った表現がしっくりきます。

これら3つの自己分析の結果、

①  好みのジャンルはテクノポップ

② 歌詞よりもメロディーを重視

③ バラードよりも力強い音楽の方が好き

 

という自分の好みがわかりました。

 

そこで次回は、

テクノポップの歴史と、好みを把握した上で自分に合った、新しく発見した電子音楽を使うオススメの歌手を、紹介していきたいと思います。

 

ぜひ後編も見て下さい、よろしくお願いします。

 

 

 

 

それではまた。

スピードスターのブログ

「恋愛リアリティー番組」を視聴した経験はありますか?少し前で言えば「あいのり」とか、今なら「オオカミちゃんには騙されない」「今日、好きになりました。」みたいな、同じ環境下に置かれた男女の恋愛模様を見届ける番組のことです。若者に大人気な番組。めちゃくちゃ面白いですよね。私は見たことありません。

 

 

少し前に友達(A君)とご飯に行った際に、色恋沙汰に縁のない私を心配した彼は、「彼女を作るんやったらそういう番組見たほうがええよ」と言われました。「男やったら絶対わからん女心が知れたりとか、恋愛の駆け引きとか色々学べるで。」そんな感じで力説され、なるほどなと思いました。ただ男女の結ばれる所を楽しむだけではなく、いろいろな駆け引きだったり、人間関係のこじれなども楽しむことのできる番組なんだなあと思ったのですが、一つ疑問が浮かびました。

 

 

意中ではない人からアプローチされたとして、どうやって上手く対処するのだろうか?

 

 

ああいう番組っていくら恋愛リアリティーショーだと言ってもカメラが回っているから、多少は行動に自制をかけているでしょう、決して好みでは無いものの、めちゃめちゃ積極的な子からアプローチを受けたとして「近寄よるな、うっとおしい」なんてもちろん言えないですし、そういった態度も出せないじゃないですか。ですからそういったときの対処法を学びたいな、と思った出来事がありました。

 

 

バイト先にて新しく一つ下の子が入社し、数ヶ月後にその子からLINEを追加されたのですが、別にあまり話をしたことはありませんでしたし、シフトの相談とかならグループLINEで賄えますし、追加してきたにしてもなんでこの時期なんだろうかと疑問に思ったのです。すぐに会話は始まり、「コーヒー好きですか?」とか「今までどんなバイトしましたか?」だったり、本当に申し訳ないのですが、あまり続けたくのない LINEが続いたのです、終わりどころも分からなかったので、数日後にA君に「LINEって波風立たさず終わらせるにはどうしたらいい?」と相談しに会いに行きました。それまでの経緯などを話した上でA君は「俺に任してや!うまい具合に終わらしたるで!」

 

 

 

いやあ、頼もしい言葉が帰ってきました。

私は彼を「恋愛のスペシャリスト」と呼んでいるくらいのテクニシャンですから、こういった場面にもたくさん遭遇してきたはずです。信頼を置いて携帯を託しました。

 

 

結構な時間戦って、「やっと終わったわ」と携帯を渡されたたので中身を見せてくれたのですが、思わず絶句してしまいました。彼はデートの約束をしてしまったのです。こんなにすぐにデートにこぎつける事が出来るんだなあ、と言った感心と、何をしてくれるんだ!と言った怒りがごちゃ混ぜになった気分になりました。

 

 

話の流れとして

① 私が彼女の高校時代を聞き出すが、それは自分の高校時代を自慢したいから、いわば前振りとして聞いただけであって、私の学生時代は勉強がよくできた、足が早かったから〇〇(私の学校名)のスピードスターと呼ばれていた。などの武勇伝を語る。(学生時代の私は勉強が苦手でしたし陸上部なだけでスピードスターなんて言われたことはありません。足遅かったです)

 

② 彼女の提示した話題にはとにかく食いつく。(ここのカフェに行きたい、と言った話題になったらすかさず、丁度俺もそこ気になってたから一緒に行こうや!と反応する)

 

 

このようなかんじで盛り上がり「じゃあ〇〇さん(私)の彼女候補になっても良いですか笑」

と言ったメッセージに対し、

 

 

「おう!やったらまずは一次審査からやな!笑」と送ってしまったのです。何様なんでしょうか、ただの痛いイキリですよね。一次審査という括りでデートに行く彼女の気持ちにもなって下さい。デートの約束を決めたところで文が終わっていたので、今までのは全部友達が送ったメッセージだ、と自らの手で送りました。

 

 

f:id:yellowrace:20200601214840j:image

返信は返ってきませんでしたし、それからバイト先でも彼女と話はしませんでした。この出来事をキッカケにバイト先のあだ名は「スピードスター(笑)」「一次審査くん」にでもなっているのだろうなあ、と思いながら現在もバイトを続けています。いくら、どれだけ恋愛リアリティー番組を見ていてもこの状況から逆転するのは無理でしょう。「穴があったら入りたい」とはこんな時にある言葉なんだろうと思いました。

 

 

皆さんも好きな人にアプローチを受けたりかけたりする時に、間違っても「一次審査」なんて言葉は使わないように気をつけてくださいね。

 

 

以上、スピードスター日本代表がお送りしました。

それではまた。

ごめんねマイペット②

 

同世代の人であれば「ムシキング」を知らない男子はいないのではないでしょうか。ムシキングとは昆虫を題材としたアーケードゲームで、ゲーム化やアニメ化もされた、紛れもなく私の青春です。当時の私のお気に入りはヘラクレスラッキーブルー。これまでの人生であんなただのカードに使ったお金の総額っていくらほどなのでしょうか、母には非常に迷惑をかけました。しかしながらそれほど大流行だったのです。「自分もカブトムシを飼いたい!」当時のムシキングブームは私を奮い立たせたのです。そう、今回は「カブトムシ」です。

 

 

 

f:id:yellowrace:20200105210619j:image

 

カブトムシを飼育するとなれば、その辺で捕まえてと言うわけにはいきません。そこで父に「カブトムシ飼って!」と頼んだのです。ごめんねマイペット①https://yellowrace.hatenablog.com/entry/2020/03/13/050139でも言った通り私には「飼い殺し名人」という異名が名付けられており、信用はゼロ、しかしながら意外にもすんなりOKを貰って、ペットショップへ行くのを楽しみにしていました。おそらく父もカブトムシが好きだったのでしょう。後日父は私が幼稚園へ行ってる最中に知り合いから大量のカブトムシを貰ってきたそうで、大きめの衣装ケースの中に土や木などを入れ、何十匹もいるカブトムシをそこで育てていました。ペットショップならヘラクレスとか買えたのになあと思いながらも私はカブトムシの飼育をし始めました。

 

 

 

f:id:yellowrace:20200106134829j:imageここまで大きくはなかったと思いますが、このタイプの衣装ケースでした。

 

 

 

 

ヘラクレスでなくてもいざカブトムシを目の前になると、夢中でベランダでカブトムシを戦わせました。両手に2匹のカブトムシを持ち、お互いのお腹側を引っ付けさせるのです。カブトムシは戦いの際踏ん張りやすいよう、足先がイカリ状になっており、お互いが絡み合ったらなかなか取れないのでわちゃわちゃするのです、それを何度も何度もやっていたので弱らせて死なせていましたし、回転させながら上に放りなげて「トルネードスロー!」とわめきながら遊びました。また、衣装ケースの蓋を開けてカブトムシと遊ぶわけなのでよく飛んで逃げられました。「あぁ、逃げよったわ笑」と他人事な気分でした。子供は残酷ですね、

 

 

 

 

 

毎日のようにカブトムシと遊んでいた私ですが、あある日ゲーム場にアニマルカイザーといったまた別の生き物バトルアーケードゲームが出現したことから、ムシキングに急に飽きてしまい、そこからベランダへ行くことはなくなりました。父が懸命に飼育することも知らず次の事に熱中していたのでしょう。飼い殺し名人の本領発揮です。それと同時にカブトムシの熱も覚めたので、そこから衣装ケースのカブトムシがどうなったのか知らないですし、気づくとベランダにカブトムシたちはいなくなっていたのです。

 

 

 

私は生き物を飼育するよりも、ペットショップで眺める方が向いているんだなと今になって感じた出来事でした。せっかくなら進化の過程で食用にでもなってくれれば、飽きたらカブトムシを食べるって言う慣習があればよかったのにな、とまで思う次第です。。

胸いっぱいの愛と情熱をサザンへ②

 

前編に引き続いてサザンオールスターズの魅力について語っていきます。今回はサザンの代名詞、下ネタについて話していきたいと思います。前編はこちら、

https://yellowrace.hatenablog.com/entry/2020/03/30/014712

 

③ジャケットが意味深

露骨すぎるほどのエロを全面的に出していくサザンはCDジャケットも中々攻めています。何枚か画像を集めましたので見て下さい。

 

f:id:yellowrace:20200329012538j:image

 

 

f:id:yellowrace:20200329012521j:image

 

f:id:yellowrace:20200328235307j:image

 

f:id:yellowrace:20200329012517j:image

f:id:yellowrace:20200329012529j:image

 

 

f:id:yellowrace:20200329023815j:image

 

昭和だからこそできたジャケットですね。今の時代にこんなもの出したら怒られそうでウケますよね。

 

④歌詞がエロい

 

1、「マイ フェラ レディ」の一節、

「舌の根を勃て舐めくわえろ」

「飲ます精でちと鼻炎」

「異常マラ食べさす裸女」

こんなにえぐい歌詞なのに曲調はバーに来たかのようなお洒落な感じ、何ならエロさが気になりません。

 

2「天国オンザビーチ」の一節、

 

「蒸し風呂車内吹き出す汗反り立つトーテムポール」

カーセックスを連想させる歌詞になってます。

ちなみにこのPVには木村カエラモー娘。星野源イエモン、ドリカムやその他たくさんのそうそうたる歌手が友情出演しています。サザンの人脈の凄さが窺えます。

f:id:yellowrace:20200330014910j:image

 

3 「経験II」の一節、

「はめて Woo, wooはめて穴に穴に穴にそうはめて」

「締めて Woo, woo締めて徐々に徐々に徐々にああ締めて」

 

確信犯どころか「ヤバイ」領域に達してますよね、トムブラウンの言葉を借りるなら「だめ〜」ですね。

f:id:yellowrace:20200329015640j:image

 

さて、最後に私のオススメする曲トップ5を紹介したいと思います。

 

ずばり、

 

1 I AM YOUR SINGER

(また会えるからその日まで待っててねーといった歌。サザンの活動休止発表後にリリースされた作品です。)

2「LOVE AFFAIR 〜秘密のデート〜」

(横浜の主に海側、みなとみらいや中華街地区を中心にデートをする不倫の歌、風景描写がきれい、)

3 「あなただけを〜Summer Heartbreak〜」

クレヨンしんちゃんにも使われた曲、正統派ラブソング、イントロが1番好きな曲です。)

4「女神達への情歌(報道されないY型の彼方へ)」

(PVには本物のAV女優が出演、歌詞もアダルトビデオに熱中する男の内容)

5「メリージェーンと琢磨仁

(歌詞にあまり意味はなさそう?流行にはついていけねえと嘆いているジェネレーションギャップの歌、音楽がめっちゃお洒落だと個人的に思う。)

 

 

です。個人的に思い入れがあるのがI AM YOUR SINGERです。サザンが一旦活動停止する年の2008年に作られた歌で、ファンへの感謝だったり、サヨナラじゃないから、また会えるから、といった切ない歌になっています。昔LISMOっていう音楽アプリのCMでずっと流れていた事を思い出します。懐かしい笑

 

 

 

いかがだったでしょうか?これだけでは不十分かも(?)しれないですがサザンの魅力、そして私のサザン愛は伝わったでしょうか??

サザンの他にもPerfumePOLYSICS水曜日のカンパネラなどが好きなので、時間があればそれらの魅力も語っていきたいと思います。

 

 

次回以降も是非ブログをみてくだサザンオールスターズ(え?)

 

 

 

 

 

 

f:id:yellowrace:20200329023416j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:yellowrace:20200329023714p:image

 

それではまた。

胸いっぱいの愛と情熱をサザンへ①

f:id:yellowrace:20200330020013j:image
去年の6月、京セラドームにてサザンオールスターズのライブ、LIVE TOUR 2019 “キミは見てくれが悪いんだから、アホ丸出しでマイクを握ってろ!!” だと!? ふざけるな!!へ参戦してきました。

f:id:yellowrace:20200601202238j:image

生の桑田さんの声、バックダンサーの迫力、みんなで大合唱、伝えきれないほどの大興奮でした。

 

「今更サザンか」「古いな」と言う人も中に入るかもしれませんが決してそんな事ないですよ。勝手ながらサザンオールスターズ桑田佳祐名義の曲も含む)の魅力について語っていこうと思います。

 

①曲の幅がとにかく広い

おそらく皆さんの想像するサザンの歌というのは夏にぴったりな爽やかな曲夏に恋して、夏の終わりに恋に敗れ、海辺で相手の女性を嘆く、と言ったお決まりのストーリーが大体のサザン像だとおもいます。これに該当する曲は真夏の果実「あなただけを」などでしょうか、実際にサザンオールスターズを知らなくとも歌は聞いたことあるかも、

 

そんな「夏だ!」と言った大衆的なイメージとは違った「攻めた」曲も沢山あります。

 

例えば

1 世界で起こる核戦争、そして紛争へのアンチテーゼの曲である「PARADISE」皮肉だけではなく歌詞を詩人である北原白秋の作品、「東京景物詩」の「あかい夕日に」から拝借していたり風景描写も感じ取れる曲になっています。

 

2 全歌詞が古語で構成されている「CRY 哀 CRY」歌詞の内容はシンプルなラブソングです、「ますらをや」「ぬばたまの」とか普段のJ-Popであれば聞き慣れない不思議な、耳心地いいソングになってます。

 

3 ただただ性行為の歌である「経験Ⅱ」、サザンの真骨頂といえばこのような「露骨すぎるほどのエロ」なんです。卑猥が過ぎて歌詞カードに歌詞が書かれなかった「来いなジャマイカやライブでの人気曲、桑田さん自身が頭頂部にティッシュの被り物をして歌う「マンピーのGスポットなど、サザンは言うならドエロバンドでもあります。

 

 

f:id:yellowrace:20200330022732j:image

 

 

冒頭に貼り付けたジャケット画像もソフトクリームまみれの少女が意味深に見えてきませんか??基本的にサザンのジャケットはエロなものが多いです、これは後ほど記述していきます。

 

でも、エロだけじゃありません。

 

 

4 輝いていた過去を嘆くより今を輝かせるように頑張っていこうといったメッセージ性のある明日晴れるかな好きだからこそ、思うように喋れない。本当は素直になりたいのに、さらけ出すのが怖い、といった恋愛のジレンマを表したTSUNAMIといった泣かせる歌も作ってくるのです、

 

この他にもPVがサイケデリック風、音もどこの国の楽器?と言いたくなるような「ヨシ子さん」初めのギターの音がカッコいい、このブログのタイトルの元でもある「胸いっぱいの愛と情熱をあなたへ」など「目」や「耳」でも楽しませてくれます。

 

社会問題を考えさせられ、エロで笑わせてくれ、歌詞で泣かせてくれたり、素晴らしいバンドだなと思います。

 

②意味は無いけど曲調に合うから作った「桑田語」が独特で頭から離れない!

 

そう、サザンの歌詞には「桑田語」があります。例えば「シュラバ★ラ★バンバ SHULABA-LA-BAMBA」の中の歌詞を見てみましょう。

 

f:id:yellowrace:20200330022430p:image

 

修羅場穴場女子浮遊愛乃場裸場男子燃ゆなどが桑田語ですね、文字から意味をとると女子が沢山いる穴場、愛する場で裸の男は燃え上がる、と言った意味でしょうか。今はあまり気にしなくていいです。歌詞よりも口に出した時の気持ちよさが最高。それが桑田語の醍醐味。カバーですけど30秒辺りから聞いてください、歌詞なんか全くわかりませんから、外国語みたいですから。

 

 

 

 

桑田さんが作詞作曲する曲は曲調や語感を重視で歌詞にほぼほぼ意味はないのです。私の好きなフレーズは「NO-NO-YEAH / GO-GO-YEAH」と言う歌の中の一節、

 

「赤いビニール繊維」

何言ってるか分かりません!「うぉーうわっかーいびーにーせええーん」って言ってます、いやマジで、Spotifyとかmusicアプリで聞いてほしい、YouTubeにないのが残念、これだけは聞いてほしい

 

螺鈿紋様(らでんもんよう)のナイチンゲール

これは聞き取れはしますが、どんな人生歩んだら螺鈿文様とナイチンゲールが組み合わせようと思うの!?と衝撃を受けた桑田語です。

 

 

 

サザンの魅力はまだまだあります、

後編も是非見てくだサザンオールスターズ(え?)